Quantcast
Channel: ブログ:アットトリップ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10589

上司が「最近のパソコンは便利になったよなあ」と話をしだした時の部下の作法。

$
0
0

上司が「最近のパソコンは便利になったよなあ」

と話をしだした時の部下の作法。

上司が「最近のパソコンは便利になったよなあ」と話をしだした時の部下の作法。の写真

6月が終わり梅雨のジメジメしたあとにビアガーデンの季節です。

そんなお酒の席でパソコンの話題が出てきたときに覚えておきたい作法です。

 

お酒の席で、上司が「それにしても、最近のパソコンは便利になったよなあ。それに比べて昔のパソコンは……」なんて言い出したら、それは自慢を語りたいというサイン。まずは「課長が最初にパソコンを使い始めたのって、いつ頃なんですか?」と話を振ってあげましょう。
「まだウィンドウズ95が出る前だったから、かれこれ17、18年前かな」とか何とか遠い目で答えてくれたら、とりあえずは「すごいですねー」と驚いてから、「そのころのパソコンって、どういう感じだったんですか?」と食いつきます。
気分よく話してもらう呼び水として、あえて「えっ、それってワープロじゃないんですか?」「パソコンって、そんなに昔からあったんですか?」などと軽くボケておくのも、部下としての思いやり。
たとえ中途半端に知識があったとしても、「ああ、初期のマックが話題になったり、富士通やNECが当時としては画期的なマシンを出したりしてたころですね」といった実のある話をするのはタブー。
せっかく上司が「あの頃はマックが……」と話して、部下に「へえー」と感心してもらおうとしているのに、先に言ってしまったら気の毒です。
たぶん、そのあとは「ウィンドウズ95が登場したときの衝撃」や「ダイヤルアップ接続の面倒臭さ」といった話を繰り出してくれるでしょう。今となっては「それがどうした」という話ですけど、まさかそうは言えません。

地雷に注意! 上司や年上世代と、ネットやパソコンの話題で盛り上がるテクニック ~ベテランユーザーや拒否感を抱いている相手との接し方~|石原壮一郎「大人のネットマナー教室」|ダイヤモンド・オンライン

 

attripからひとこと。

社会人1年目の皆さん、世の中ってこんなもんです。

 

上司が「最近のパソコンは便利になったよなあ」と話をしだした時の部下の作法。の写真

上司は部下より先にパンツを脱げ! リクルートで学び、ベンチャーで試し、社長となって確立した99の仕事術

上司が「最近のパソコンは便利になったよなあ」と話をしだした時の部下の作法。 の詳細を見る。 @attrip (アットトリップ)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10589

Trending Articles