Quantcast
Channel: ブログ:アットトリップ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10589

ケアンズ皆既日食で撮影された「プロミネンス」の画像

$
0
0

ケアンズ皆既日食で撮影された「プロミネンス」の画像です。

プロミネンスとは

紅炎(こうえん、solar prominence)とは、太陽の下層大気である彩層の一部が、磁力線に沿って、上層大気であるコロナ中に突出したものである。英語のままプロミネンスと呼ばれることも多い。

皆既日食の際に、に隠された太陽の縁から立ち昇る赤いのように見えることから名づけられた。紅炎が赤く見えるのは、彩層と同様に主にHα線を放射しているためである。Hα線を選択的に通すフィルターを用いれば、通常時でも観測することができる。

光球上の紅炎をHα線で観測すると、光球よりも暗い線状に見える。この場合には暗条またはダークフィラメント (dark filament) と呼ばれている。光球上にあるかないかでこのように見え方が違うのは、紅炎の背後に光源があるかないかの違いによる(キルヒホッフの法則)。

紅炎には、数ヶ月に渡って安定に存在する静穏型紅炎と、激しく形を変え主に黒点に伴って発生する活動型紅炎の2種類がある。

紅炎 – Wikipedia 

AstroArts: 投稿画像ギャラリー 「第2接触直後のプロミネンス」

AstroArts: 投稿画像ギャラリー 「第2接触直後のプロミネンス」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10589

Trending Articles