Netflix、米国で「Wii U」発売と同時に利用可能に – CNET Japan
というニュースが流れてきた。
Nerflixの事しらなかったのでしらべてみた。
Netflixのプロダクトイノベーション責任者であるChris Jaffe氏は声明で、「Netflixは本日、米国とカナダでのWii U発売にともない、Wii Uのホーム画面から利用可能となった」としている。
ん?Wii Uからネットをやる人たちをターゲットにするって
ニッチだけど面白いなー。
wikiによると
ネットフリックス(Netflix, NASDAQ: NFLX)は1997年に創設されたアメリカ合衆国のオンラインDVDレンタル会社。本社はカリフォルニア州ロスガトスに置かれている。10万種類、延べ4千2百万枚のDVDを保有し、1600万人の顧客を得ている。
1998年より運営が開始されたが、当初は固定金額制ではなく、1枚につき4ドルのレンタル料金と2ドルの郵送料金を支払う制度であった。1999年に月定額制が始まり、人気が爆発。以降、ウォルマートやブロックバスターなど多くのライバルが同じ制度でオンラインDVDレンタルに参入してきたものの、業界1位の座を守り続けている。
Netflixは映画をディストリビューションするための会社です。アメリカでは1,500万人の契約者がおり、現時点ではアメリカでのみビジネスを展開しています。ただし、もうすぐ、カナダでの運用を開始します。
アメリカでのビジネスの方法は2つあります。一つは、テレビやパソコンに対し、ブロードバンドネットワークを使い、ストリーミングで配信する方法であり、もう一つがDVDを郵送で届ける方式です。
我々は元々、1999年、DVDを郵送で届けるビジネスから会社をスタートしました。ストリーミングに関しては、PC向けが2007年から、他のものは2008年からスタートしています。