Quantcast
Channel: ブログ:アットトリップ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10589

ダイエットの為にやっていたスクワットの効果が出てきた。猫背治ってきた。

$
0
0

ダイエットの為にやっていたスクワットの効果が出てきた。

ダイエットのために始めたスクワット。

参考記事:お腹の脂肪を減らしたいなら腹筋より「スクワット」をやるべき! 

思わぬ効果が出てきたので報告する。

普段からかなり背気味で仕事をしていたのですが、気がついたらちゃんと座れるようになってた。

スクワットによって猫背が治ってきた!

ちょっと嬉しい効果なんだけど

猫背治ってきた。

いままでは、どうしても猫背の姿勢になっていました。

まぁ、いまでも少し心がけないと超猫背になるんだけどね。。

前よりだいぶ楽にちゃんとした姿勢で座れるようになった。

 

なぜスクワットが猫背にいいの?

スクワットをすると大腰筋が補正されて姿勢が良くなる。

こんな効果もあったのか!!

猫背で太っている僕には、最高の効果だ。うれしー。

 

大腰筋と猫背の関係の図

ダイエットの為にやっていたスクワットの効果が出てきた。猫背治ってきた。の写真

大腰筋を鍛える骨盤スクワット【はつらつライフ】

大腰筋が弱っていると上の図のように猫背になりがちになるということ。

これをスクワットで鍛えることで正しい姿勢になるように補正してくれるのだ。

 

骨盤スクワットの効果

より効果的なスクワットを調べてみた。

この部分を鍛えるには、骨盤スクワットというのが良い。

理由は、骨盤を元の状態に戻し正常な一に補正してくれるのだ。

 

骨盤スクワットのやりかた(動画)

骨盤スクワットのやり方を動画で解説 – YouTube

 

骨盤スクワットのやり方

①足を肩幅に開き、つま先は開ける最大まで外側に向ける。
②45秒かけて腰を落とせるところまで落とす。
③15秒かけて元に戻す。
④今度はつま先をできるだけ内側に向ける。
⑤また45秒かけて腰を落とせるところまで落とす。
⑥15秒かけて元に戻す。
⑦つま先はそのままで、上体をできるだけ前に倒し約15秒キープ。
※このとき背筋はなるべく真っ直ぐに状態を倒します。
⑧ゆっくり戻して終了。

 

骨盤の状態を良くして姿勢も良くしてダイエットを続けよう!

姿勢が良くなって痩せれるなんてこんないいことないよ!

夏までには、楽しく海に行けるような体になりたいな。

ダイエットの為にやっていたスクワットの効果が出てきた。猫背治ってきた。 is a post from: @attrip (アットトリップ)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10589

Trending Articles