ZX8000 MITAというスニーカーを購入したよ!
この靴上野にあるミタスポーツで見つけました。
実店舗で在庫がなくて途方に暮れていました。
まさか、amazonで購入できるとは、、、
http://www.mita-sneakers.co.jp/items/G97747.html
ZX8000 MITAの名前の由来など
1984年に長距離を走行するトレイルランナー向けに「adidas」の「JACQUES CHASSAING(ジャックスチャサイング)」氏や「MARKUS THALER(マーカスターラー)」氏を中心としたデザイナーにより「ZX 500(ゼットエックス500)」が開発された事が「ZX(ゼットエックス)」シリーズの始まりとされており、「日本」のバイクメーカー「KAWASAKI(カワサキ)」が販売している「ZX」の疾走感に共鳴した事からネーミングされ、実は「日本」とも縁の深いシリーズ。
開発を重ねる毎に様々な革新的テクノロジーを注ぎ込み進化され、また適度なボリューム感に実用的な「機能性」や斬新なカラーリングの数々は「ヨーロッパ」を中心に海外だけでなく「日本」でも徐々に人気を獲得し、シリアスランナーからスニーカーヘッズまで幅広く愛される「adidas」のブランドフィロソフィを継承した名シリーズへと成長を遂げました。
また、2008年には「CONSORTIUM(コンソーシアム)」の企画として世界プロジェクト「aZX(エーゼットエックス)」を発表し、世界各国で再びフォーカスされたシリーズでもあります。
そして、「ZX」シリーズの中でもオールラウンドで使用可能なランニングシューズとして今も尚、多くの根強いファンから愛され続ける名作が「ZX8000(ゼットエックス8000)」。
1980年代に開発され現代に至るまで様々なモデルに搭載されているテクノロジー「TORSION(トルション)」「SOFT CELL(ソフトセル)」を搭載し、捻じれを抑制する「TORSIONAL RIGIDITY(硬直性)」が足の動きを補正すると共に、優れた「安定性」を実現。その卓越した「機能性」だけでは無く、近未来的なデザインがシリアスランナーだけではなくファッションシーンにおいても高い評価を受け好調なセールスを記録しました。
そんな名作をベースに数多くのブランドとのコラボレーションモデルや別注モデルのデザインを手掛けるだけではなく、世界プロジェクトから国内インラインのディレクションまで、その活躍は多岐に渡りスニーカープロジェクトに携わり具現化し続ける「mita sneakers(ミタスニーカーズ)」のクリエイティブディレクターである「国井 栄之(クニイシゲユキ)」が提案する「ZX8000 MITA(ゼットエックス8000ミタ)」が「adidas Originals for mita sneakers(アディダスオリジナルスフォーミタスニーカーズ)」プロジェクト第5弾としてリリース決定。
このスニーカーを気に入った理由
後ろからのメカメカしいフォルムと色。
購入は、amazonから買いました。
【アディダス】 adidas ZX8000 MITA SNEAKERS ミタ スニーカーズ G97747 [並行輸入品]
ZX8000 MITAというスニーカーを購入したよ! is a post from: @attrip (アットトリップ)