Quantcast
Channel: ブログ:アットトリップ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10589

「今のレスポンシブWebデザインは誤解されている」英の著名デザイナーAndy Clarke氏が話す3つの修正点が話題

$
0
0

「今のレスポンシブWebデザインは誤解されている」英の著名デザイナーAndy Clarke氏が話す3つの修正点が話題

【1】 ワークフローの進化
【2】 グリッドデザインの間違い
【3】 レスポンシブWebデザインとアダプティブデザインの違い

20130404213046

Andy Clarke氏なりの細かいワークフローで参考になったのは、CSSを書く時、常に端末を自分のそばに置いておき、CSSを反映させた場合の結果をデバイスで確認しながら作成するのが印象的だった。

やはり実機で確認しながらのCSS反映がいいよね。

ぼくは、iPhoneをモニターに反映させて確認してます。

「今のレスポンシブWebデザインは誤解されている」英の著名デザイナーAndy Clarke氏が話す3つの修正点 – エンジニアtype

http://engineer.typemag.jp/article/andyclarke

 

 

関連記事

レスポンシブWebデザインの“現実的な”ワークフロー | ブログ | 株式会社イー・エージェンシー

http://www.e-agency.co.jp/column/20121106.html

 

スポンサードリンク



attripのサイトへ飛ぶ

http://attrip.jp/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10589

Trending Articles