Quantcast
Channel: ブログ:アットトリップ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10589

はてなブックマークのブックマークしたディスクリプションのデータを修正する方法

$
0
0

2013年4月18日※この記事の修正をいたしました。
はてなブックマークのブックマークしたディスクリプションのデータを修正する方法について
具体的なサンプルソースを記述してあります。

記事がはてなブックマークにブックマークされたものの
あとで修正したいな。と思うことありませんか?

このはてなブックマークのディスクリプションを修正する方法

やり方は、2つあります。

1.はてなブックマークプラス利用者
2.account auto-discovery で紐付けてる人

この2つのどちらかのユーザなら変更は、可能です。
一番簡単なのは、はてなブックマークプラス利用をすることですが、
今回は、2のaccount auto-discovery で紐付けてる人という条件について説明しようと思います。

自分のブログをaccount auto-discovery でひもづける方法

ヘッダー当たりにこのようなソースを書くと良いです。

<!--
<rdf:RDF
xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
xmlns:foaf="http://xmlns.com/foaf/0.1/">
<rdf:Description rdf:about="エントリーのリンクあるいはウェブサイトのURL">
<foaf:maker rdf:parseType="Resource">
<foaf:holdsAccount>
<foaf:OnlineAccount foaf:accountName="あなたのはてなID">
<foaf:accountServiceHomepage rdf:resource="http://www.hatena.ne.jp/" />
</foaf:OnlineAccount>
</foaf:holdsAccount>
</foaf:maker>
</rdf:Description>
</rdf:RDF>
-->

コメントアウトのところまで入れたほうがいいです。
理由は、XHTML Validatorでエラーになることがある為。

実際にデータを入れた僕のソース

これは、wordpress用に加工したものです。
ユーザidは、自分のに変えてね。

<!--
<rdf:RDF
xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
xmlns:foaf="http://xmlns.com/foaf/0.1/">
<rdf:Description rdf:about="<?php the_permalink(); ?>">
<foaf:maker rdf:parseType="Resource">
<foaf:holdsAccount>
<foaf:OnlineAccount foaf:accountName="attrip">
<foaf:accountServiceHomepage rdf:resource="http://www.hatena.ne.jp/" />
</foaf:OnlineAccount>
</foaf:holdsAccount>
</foaf:maker>
</rdf:Description>
</rdf:RDF>
-->

はてぶ更新

設定がうまくいくとこのような表示になります。

更新というボタンが出て修正出来るようになります。

紹介したサイト

http://b.hatena.ne.jp/

参考元
コメント一覧非表示機能について
http://b.hatena.ne.jp/help/nocomment#pageauth

20130418-124325.jpg


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10589

Trending Articles